
重要なお知らせ
- ・愛知県第8本部である城南教室(愛知県岡崎市城南町2丁目9-7 城南公民館2階、小学校西)は令和6年3月末をもって閉鎖しました。
愛知県第8本部は岡崎道場(岡崎市板屋町133-1)に変更となります。 - ・井田支部、連尺支部、梅園支部の月会費を変更いたしました。
詳しくは該当ぺージよりご確認ください。 
大会行事
- 2025年04月30日
 - 第52回全真武門武術選手権大会(2025/4/20 豊田市西部体育館)
 - 2024年12月02日
 - 第51回全真武門武術選手権大会(R6.10.13 豊田市西部体育館)
 - 2024年07月15日
 - 第15回愛知県第2本部管轄交流大会(R6.6.30)
 - 2024年07月15日
 - 第50回全真武門武術選手権大会(R6.5.26)
 - 2023年10月31日
 - 第49回全真武門武術選手権大会(2023-10-29 豊田市西部体育館)
 - 2023年06月15日
 - 第48回全真武門武術選手権大会(R5.5.28 豊田市西部体育館)
 - 2023年06月13日
 - 愛知県第二本部管轄 合宿&第14回交流大会(R5.5.20~21 青年の家・農協体育館)
 - 2022年08月17日
 - 第13回愛知県第2本部管轄交流大会(R4/7/3 愛知県青年の家)
 - 2021年10月22日
 - 第46回全真武門武術選手権大会 (R3.10.10型、古武道試合 R3.10.17組手試合)
 - 2021年05月14日
 - 第45回全真武門武術選手権大会 (R3.5.2型試合 R3.5.9組手試合)
 - 2020年10月25日
 - 真武門空手道少年少女熊本豪雨災害義援金チャリティー大会(R2.10.11)
 - 2019年12月02日
 - 第36回真武門防具付オープン全国空手道選手権大会(R1.11.17(日))
 - 2019年04月16日
 - 第44回全真武門武術選手権大会(H31.3.31)
 - 2018年12月05日
 - 第35回真武門防具付オープン空手道選手権大会(H30.10.28)
 - 2018年05月13日
 - 第43回全真武門武術選手権大会(H30.3.25(日))
 - 2017年10月27日
 - 第42回全真武門武術選手権大会(H29.10.22(日))
 - 2017年09月18日
 - 第9回愛知県第2本部管轄 合宿・交流大会(H29.9.2~3)
 - 2017年07月17日
 - 第34回真武門防具付オープン全国空手道選手権大会(H29.7.2)
 - 2016年12月04日
 - 第33回真武門防具付オープン全国空手道選手権大会(H28.11.6)
 - 2016年08月01日
 - 第8回愛知県第2本部管轄交流大会(H28.7.24(日))
 - 2016年04月01日
 - 第41回 全真武門武術選手権大会開催(H28.3.20)
 - 2015年12月30日
 - 第7回愛知県第2本部管轄交流大会(H27.11.15(日))
 - 2015年07月13日
 - 第32回真武門防具付オープン全国空手道選手権大会(H27.7.12(日))
 - 2015年04月20日
 - 第40回全真武門武術選手権大会開催(H27.3.29)
 - 2014年11月05日
 - 第6回真武門空手道愛知県第2本部管轄交流大会(H26.11.2)
 - 2014年07月28日
 - 第31回真武門防具付オープン全国空手道選手権大会開催(H26.7.20)
 - 2014年03月17日
 - 第39回全真武門武術選手権大会開催
 
大会結果
- 2025年05月13日
 - 第52回全真武門武術選手権大会結果(R7.4.20)
 - 2025年04月30日
 - 2025全九州オープン選手権大会(2025/3/30 熊本)
 - 2025年04月30日
 - 第44回愛知県硬式空手道選手権大会(2025/3/30)
 - 2024年12月10日
 - 第41回硬式空手道全国選抜優勝大会(R6.12.8名古屋市中村スポーツセンター)
 - 2024年12月03日
 - 第51回全真武門武術選手権大会結果(R6.10.19)
 
その他イベント・行事アルバム
- 2025年04月30日
 - 岡崎合同寒稽古(2025/2/2 大門公園)
 - 2024年12月02日
 - 梅園支部 バーベキュー
 - 2024年03月03日
 - 東海本部管轄 新年会(R6.2.25)
 - 2024年03月03日
 - 愛知県第2本部管轄 寒稽古(R6.2.18)
 - 2024年03月03日
 - 根石ふれあいフェスタ 空手・古武道教室(R5.12.16)
 
真武門空手道とは?

国際真武門空手道連盟の創始者は、宗師・故 橋口清俊10段師範範士です。現在は愛知県豊橋市に総本部をおき、宗家二代目として、橋口涼子館長が就任しています。
              真武門の各地区本部・支部・特認支部では空手を主体に、その他、古武道、太極拳、古流柔術を指導しています。
              空手は沖縄空手中興の祖、喜屋武朝徳先生の道統を受け継ぐ伝統型と、組手は防具付組手を行い、古武道はヌンチャク、棒術、サイ術等を武器法として、上達段階に応じて指導します。
              太極拳は楊家108式で楊式の源流を行います。
              少年部では、礼儀作法や挨拶・返事、目上の人を敬う心、後輩を労う優しい心など人を形成する上での基本的なことから、一般部では、武道の追求、健康増進、女子部では護身術、ダイエットなど、それぞれの目的に応じて稽古を楽しんでもらいたいと考えています。





























